令和2年アケオメ1発目〜AP.クランデリ(ギガス)

あけましておめでとうございます!本年度も変わらずアピスト飼育をメインに毎日アピスト記事を綴られればと思ってます。
っで新年1発目は景気よくコヤツ!
って謎アピはギガスでした。。。2カ月前、アンにインコンスピクア目当てで行ったら、隣にコイツがいたわけで、やっぱデカイのは迫力があるなぁ〜っとインコンスピクアが霞んで、招いていたギガス。志藤さんの撒き餌トラップに引っかかってしまいました。笑
この模様が汚い感じですが、よく見ると顔は意外と可愛い顔なんです。ふてぶてしさもMAXなわけです。
土管(中サイズ)でもこんな感じで、収まらないサイズ感。そして体の割にビビりです。
っで、ギガスF1水槽もあるんでそのままドボンしたわけです。8cmサイズはヤバいっす、まともな一撃が普通のアピストは致命傷。。。
ギガスは再チャレンジしたく、餌の量、水槽サイズを最初から変えてやりたかったというのもあり、ある意味、デカイやつを待っていたわけです。無論、当て馬はギガスF1!
普通に興奮してる時のメス。この段階から次の写真に変わります。
っで繁殖までは、ある意味慣れているので、メスもこんな感じで変貌し。
婚姻色のメスの模様は他アピストと違い、かなりドクドクしい感じです。よく良えばマダラで綺麗、悪く言えば、汚いアピスト。
さらに下から見ると真っ黒。
っで婚姻色出たら、早いもんでメスは、迷わずシェルターへ。
まばらですが、産卵確認。しかも卵は白っていうか、黄色。前回はピンクだったような気もしますが、卵の色は謎です。
無精卵疑惑はありしたが、3日後、ちゃんと孵化しました。孵化と同時に土管に稚魚ごとメスはお引越し。令和2年、ギガスの大きい個体が作れるか?チャレンジです!

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000