昨日は決算後のお食事会。うちの会社はちょっと変わっているのか、お酒飲む人が少ないので、飲み会よりも普段行かない店に行こう的な感じで、毎年期末にちょっと背伸びします。今年は「さろんど くま3」へ。
今日は集まりの悪いメンデジー一家です。
浮上から1か月経過で、一度水足してみましたが稚魚が減ることはなかったので、安定してきました。
ママンは相変わらず怖い色しています。
でも綺麗に婚姻色でていた方が安心します。
外敵がいないせいか、稚魚が水槽全体に散っていて、記事映えする写真にならない。
集まってきたっと急いで撮影しても。この後一斉に逃げます。。。悲しい。
オスは同水槽の隔離ボックス。水はけを気にして、たみに掃除してあげてます。餌の量も増えのでたまに掃除しないとスリットがコケで塞がり、水はけが悪くなります。
とりあえずメンデジー飼育は、今まで一番上手くいってるかも。課題はこの後、育成水槽がないところ。悩みは尽きない。
そんなわけでご飯記事です!
そしてくまさんです。昨年にできた麻布十番のお肉料理のお店。新規は1日1組しか受付しておらず、予約が難しいお店。もともと大阪にあるお店らしく、序盤から店長のパフォーマンスが面白い!ちなみに店名の「くま」は、店長が熊なんとかさんってなわけでもなく、オーナーの名前でもなく単なる面白そうだからと。。。
今日は宮崎牛がでてきました。宮崎牛は確か神戸牛の元の産地なので、かなり旨いです。
随所にこだわりを感じるくまさんのロゴや仕込みが芸が細かい!
一品は前菜的に和牛ゆっけ!いきなり“映え”な料理です。右は薬味。色々あって、一口ずつ試しながら食べたり楽しめる。
そしてユッケの上にはキャビア!モリモリ!
本当は蟹が乗ってるんですが、甲殻類アレルギーなので、キャビアに変更してくれた模様。
どの料理も目で楽しんで、口に入れて楽しんで、さらに次の料理に期待してしまうという流れが止まらないまま次々とコースは続きます。
んっ?葉っぱ?葉っぱをどけると。。。
う〜に!白子の春巻の上にウニ!不味いわけがない料理が続きます。そして量が多すぎず、ちょうど良いんっす。
メニューはこんな感じ。ほぼダジャレ。
SMB29...炭火肉、勇敢な恋の歌→シーソーゲーム→紫蘇など、料理を待ってる間に謎解きしつつ待ちます。
そしてくまサンド!シャトーブリアンのステーキのサンド。これだけでも旨いはずなのに。
さらに黒トリュフがモリモリふりかけられるという。。。香りが恐ろしかった。
アワビとレンコンのチーズフォンデュ。チーズはアワビの肝入りで、凄い濃厚なんだけど、考えてか、量は少なめ、ありがてぇー
そしてメインなんですが、なんか殺風景。
直前で食べ比べしたーい!っと、3種の肉を食べ比べ。濃厚なのでこのぐらいで充分。
そして出てきた謎の卵型のお碗。
お口直しの紫蘇シャーベット!
そしてある意味、皆が一番反応した炊き込みご飯!インスタにはアップしましたが、白い煙とともに登場したこの料理。
まさに宝石箱や〜肉とウニとイクラと。。。不味いわけがない組み合わせ。ちょうどガーリックライス頼めば作ってくれるじゃね?っとご飯が食べたかったタイミングで来たナイスタイミングな料理。
一膳目は、普通に食べます。旨さは言うまでもないですが、この料理にはある仕掛けが!
この写真で気がついた人はかなり凄い。
普通のおしんこですよね?
よーくみてください。
ガッ!ガンダム!?
全てどけたらシャアがいた!的な!笑
芸が細かい。。。
2杯目は茶漬けです。個人的にはこっちの方が旨かったです。余ったご飯はおにぎりにしてお土産にしてくれたんですが、それもかなり旨さ爆発していたとか。
締めにシャインマスカットのジュレ。こいつで口の中もさっぱりと!量も料理の順番も、味も芸の細かさも最高のお店でした。お値段もかなり最高でしたが。。。エレウテリア級。。。麻布十番恐るべし。
そんなわけで決算お食事会終了〜社員のみなが満足な顔をしていたので、今期もまた旨いもん食べれるように仕事を頑張ろうと思うのであった。。。
そして麻布十番にはアピストはいませんでしたが、シャアがいましたとさ。笑
0コメント