地味なりの楽しみ〜AP.cf.レスティクローサ

もうすぐ12月。土日が予定でうまり動けず、平日も忘年会やらが多くなるので、巻きで仕事してます。師走前に全力疾走中。動けるうちに動きます。アピスト入荷がないのが救い、気にせずに他のことができるから。
9月頭にうちにきて、ほぼ記事にしたのは1回。地味ゆえに水槽を転々と移動させられ、ある意味ドボンしていたわけですが、意外と渋さがでてきました。 
来た時はコロコロな感じ。可愛い系でしたが。
コロコロ感は変わりまんが、背鰭に高さが出てきて、体が一回り大きくなったことで、少し横に伸びたことでバランスが良くなりました。地味なアピストの楽しみ方は、色は目を伏せて、シルエットやポイント重視!笑
普段はこんな感じです。まぁー地味です。
こういう個体、色揚げフードあげたら変わるんだろうか。。。実験がはじまる。
うちにいるアピストはこんな輩が多いです。
地味ではありますが、地味なにかでもちょっとした変化があるとたまにエリザベとかわかりやすいやつより、ウォー!っとなることが稀にありますが、ほぼほぼないのが地味アピストの醍醐味!ようは浪漫!笑

cf.レガニと最初記載してましたが、cf.レスティクローサに変えました。レスティクローサと見比べたいが、そう時に限って入荷はない。。。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000