落ちついたのもつかの間、お楽しみ案件で朝から汐留。当分は普通の生活と思ってましたが、汐留なら会社から5分だから会社に泊まってしまおうとまた逆転生活。なかなかリズムが難しい。今日は新規ネタが続いたのでうちで増やした個体をご紹介。
直産ワイルドF1です。育ての親はジュタイです。笑。意外と細かく見ると粗さが目立ちますが、ぱっと見ミウアになってきました。親とは違い、尾鰭にオレンジ入ってます。
(ドボン直後なので色はご愛嬌)
ここがめっちゃ惜しい。。。もうちょい背鰭も整うと綺麗だなぁーっと反省しつつも、大人に雰囲気になってきてくれたのが嬉しい。
親ミウアです。まだまだ元気ですが、場所がなく20cmキューブ単身生活。これはこれで産卵で鰭ボロを恐れて、ずっとこのままでも良いかなぁーって。
なんでミウアかというと、隔離ボックス住まいの白ちゃん水槽が届いたので試運転でミウアF1を鑑賞がてらいれて観察してみただけ。
水以外新規水槽です。真似するとたぶんうまくいかないやり方です。。。
右から白ちゃんF1育成水槽、真ん中がキンメちゃん浮上待ち、一番左が白ちゃんオス水槽の予定。ファイヤーレッドにこの3本プラス、60cmスリム1本。うーん60cmスリムにまとめれば、新規3種いけるな。。。っと。笑
キンメちゃんは明日ぐらいですかねぇー
戻ってミウア。うちの環境は水槽足りなくなるとF1水槽に新規を入れることが多いので、基本1水槽2種類アピストが入っていたりしますが、ジュタイの凶暴な仕打ちに打ち勝ったミウア達です。笑
意外とボロボロにされないのが不思議です。
ふとこの水槽越しに後ろにあるビエジタtype2013水槽を見たところ、変化が。。。
メスがせっせとソイルを一粒ずつ口で運んで盛り土中。4腹目に突入したようです。カオスな水槽になりつつあります。。。
0コメント