水槽ないのに懲りない〜AP.cf.エウノータス?

今日は昼から打ち合わせなので朝からアクア。白ちゃんがギガスⅡ水槽だとプレッシャーがありすぎると、隔離ボックス生活が可愛そうだからと小さい水槽増設許可がでました。
はじめにエウノータスをよくわかってません。タピチェとかクルジィとかの●●系と称されるアピストはどれがどれだか。っでギャンブル的に1ペア招いてます。
サイズはさほどデカくない割に、鰭の伸びはかなり進行していて、スリムなアルトタピチェな感じにも見えなくはない。
標準的なエウノータスを見たことないので、なんとも言えませんが、黄色の部分が高さありすぎな気がして、若干失敗したブリードもしくは奇形?な気もしますが、そこは見ないことにしましょう。笑
メス個体は大丈夫そう。元気そのもの。
っで戻ってオス。招いた理由の一つ。鰭裏に広がる赤チップが変わってるなぁーっと。フィールフレックとかによくあるすすけた感じの赤。病気じゃなければ良いけど。。。
そして招いたものの、まだ本水槽未確定。
F1水槽で混泳させてますが、迷う選択。素直に水槽増やしまうか、混ぜ混ぜか。。

そして前回二週間前、産んだ!っと思って、水槽いじって隔離ボックス設置してる間に卵を綺麗に食べてしまったメンデジー。
オスとの合流はドンピシャでした。
そして前回より産卵数が増えてる。
そろーりとオス掬って隔離。わずか1日の自由な生活でした。。。見た感じメスにちょっかい出しそうな雰囲気なので、ビリビリなったらテンション落ちるので、安全策です。
っでリビング水槽なので目隠しがてら園芸マット。ないよりはマシかと。。。
暑いつが終わり、産卵が増えてきました。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000