最後に前景を植えました。amazonでPIXY買ったら、おまけがついて、ニューラージパールグラスが余る予感。2個買うと1個B級品をつけてくれますが、選べないのがもったいない。でもお店で買うことを考えると送料込みで考えてもお得です。出荷元からいい感じの水草で、おまけもつくわけですから。
まずはよく見る下準備。今回は適当です。徹夜明けで集中力がなかっただけ。
流木の根元にまとわりつくように這わせたいので、流木周りに植込。最近20㎝キューブが続いていたので、凄い楽だった。深さも広さも。
っで最後にグロッソスティグマをニューラージパールグラスの手前に壁になるように植栽。そして水草の植栽完了。ふー 腰疲れる。
あとは換水を続けつつ、茶ゴケがでてきたら、オトシン部隊を投入すれば、一段落。毎日観察を続けようと思います。水作コンセプトは初めて使うので、良くも悪くもどうなるのかちょっと楽しみ。
最後に完全に未開封で余ったニューラージパールグラスは、100均の器に、使い古しのソイルに入れて、水上栽培することにしました。グロッソのカスを入れてみました。あとは放置して、たまに水やり。次に水槽立ち上げる時につかえればと思い、有効活用しようと思う。そもそもニューラージは他の水槽に生えてるので、それ使えば良かったんですけど。ただ面倒だったんです。。。
0コメント