レガニって覚えやすいから

 未だにアピストの名前とビジュアルが一致しないです。

長くて横文字で、小さい「ィ」とか、省略系で書かれていて、どうも覚えられない。

そんな中、すぐ覚えた名前「Ap.レガニ」3文字!!これは覚えやすいし、実際ビジュアルも好きな感じ。どうもウケが良さげな方は、今のところ、興味がないっぽいです。

アガシジー以外を飼おうと思って、レガニを調べたら人気が低い魚らしい。でもいいんです。自分が良ければ!ってことで、年始に購入した。

Ap.レガニ テッフェ/メネルア産、去年買ったアガシジーと同じとこっぽいから即買い。

ちょうど20㎝キューブでトニナ水槽を1つ作っていたので、そこに投入。

 ここは、夜は仲良く、給仕はオスが威張り。当てでトーマシー入れたら、トーマシーが強くて無意味だったので、トーマシーさんにはキンメ水槽に移籍してもらい、我が家で唯一単独飼育。(オトシンはいます、ミニプレコもいたような、最近前にはいないが。。。)

 僕なりの楽しみ方ですが、写真を撮った後、拡大すると鱗とか背びれの形とかはっきり見えて面白いです。いぶし銀なアピストだと思ってます。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000