昨日の魅惑のシリーズはいかがでしょうか?果たして売れたのか、それとも本当にホングスロイはイマイチなのか、真相は知らず。。。そのまま今日はGLAY!横浜アリーナ!って、会社から時間短縮で新幹線で行くという無駄使い。。。😭
全ての必要なものが揃いました!そう底面フィルターを使ってみようと。福岡で飲んだ時に話題に上がった一つのネタ。底面フィルター。
底面フィルターはアピストまもなく掟破りの20cmキューブでやってみましたが、水槽小さすぎてそれ以降はやってなかった仕組み。当時はとにかくコンパクトにアクアをしたかった。ちなみに左にイエローミウア、右にルブロ入れてた気がする。しかもなにも考えずにトニナもやってた。。。無知というのはある意味怖いが、思い切りもあるなぁーって思いますね。
そして二つ目の試みは赤玉。ある効果の立証実験です。園芸用の安いやつでも良いみたいなんですが、ちょいビビり、硬質のものを仕入れました。
大、中、小と3タイプ。下から敷きわけしようと思ってます。
しかも実家のある茨城県産!これは運命!やるしかないですね。基本は多孔質で、吸着性もあり、底面なので濾過能力とバクテリアは定着しやすいはずなので、立ち上がりも早いはず。
そして念のため、塵が舞うのは嫌いなので、水作先生にも控えてもらいました。
っと久しぶりにCO2も添加したいので、凄い久しぶりにアンアクアリウムへ。アピストがすげえー種類いて、違うもの買いそうになりました。サルピンとかサルピンとかサルピンとかですね。久しぶりの志藤さんも元気そうでなにより。
そして昨日セノーテにいったのは、これ!
ジョイント!バイオフィルターと繋ぐのに、うちになかった部品。ありがやーありがたやー。っと宣伝とのバーターでした!笑
そんなわけでアピストが一枚もないので、新種を少々。AP.ミュウVMAX HR。うーん神引き!っとなかなか水槽を立ち上げずに今日は新横浜へGLAYライブ。まったり楽しんできます。
そしてアクアエフにも行きたかったりする。。。あれ新横浜の帰り、菊名経由したら上野毛行けるのか?。。。閉店か😭
0コメント