昨日から始まったプレ企画、応募が0件だったらどうしよう?っと思っていましたが、現在40を超える応募を頂いております。嬉しい限りです。第一週目は、3月5日締め切りなので、まだまだご参加お待ちしております。
そんなわけでいつもの通りアピストいってみましょう、今日はクランデリ(ギガス)です。
浮上からもう少しで2カ月程、安定期に入ってるのでこのぐらいの大きさの時は、餌も良く食べるので、水質悪化とメスが急に次の産卵モードになることがあるので、その辺りを気をつけています。
少し前。なんか仲良く稚魚育ててたんですよ。
そこから数日、オスが稚魚を率いていて、メスの姿がなく、ん?産卵か?っとポジティブな私は思うわけで。
そしてメスは隅にあるココナッツから顔を出している。産んだなぁなんて思ってましたが、違うんです。オスが親権を奪い、メスがびびってるだけ。若干、悲しくで目が潤んでる?(たまたまです。)、試しにオス隔離したら、メスは普通に稚魚を率いてました。
そんなわけで3年ぐらい使ってなかった仕切り板登場。30cmキューブで使っていたので、高さがあり、蓋がしまらないので、ダイソーで糸ノコ買ってきて、バッサリ切って仕切りました。
左側がオス、右側がメス。
親権がメスに戻りメスもイキイキ。今回はギガスの大型化が目標なので、もうちょっとしたら、親と子供は分けちゃいます。
せっ狭いんですけどぉ〜っと懇願されてる気がするオス。もうちょい我慢してもらいおうかと。
っとプレ企画で朗報が明日の記事、必見です!ウネリ始めたかも〜笑
0コメント