コイ科のゴッシーと花見

 3日前に決まった登別温泉に行こう旅行。北海道新幹線に乗ってGWっぽいことがしたかっただけで、五稜郭の花見がちょうど見ごろということで、五稜郭へ。

 さすが函館。GLAYのポスターもでかでかしてます。新函館北斗駅も真新しい感じで、和モダンな作りで、建物としても良かったです。

北海道は、春到来という感じで、タンポポと青空が凄い自然感じる季節です。当初雨模様の予報でしたが、雲があるものの晴れました。半袖でも十分な暑さ。

 桜はちょっとだけ遅かったです。でも結構咲いてました。今年は東京で花見できなかったので、五稜郭を一周しながら花見です。今度は満開の五稜郭に来てみたいと思うぐらい、桜の木が多い場所だと思いました。

 歩いていると怪しい生き物が。。。狭い道が歩けないのか、横歩きで、こっちに向かってきます。

 「ごっしー」五稜郭に住む鯉科の妖怪らしいです。なぜか網タイツで足が生えています。俗にいうところのご当地ゆるキャラ。ポーズも慣れてます。

間違いなく、南米にはいませんね。よく見ると、背中には羽らしきものもあります。そして肉食なのか、牙も。網タイツにピンクのパンプス。ある意味 先端です!

1日目の最後は、函館の海の幸を味わいつつ、露天風呂付の部屋で1日の疲れを、夜の津軽海峡の波音を聞きつつ1日目終了。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000