ルドヴィジア フローティングプラントを観察

 アクアリウムバスで購入した「ルドヴィジア フローティングプラント」。ルドヴィジアの浮草版みたいなものです。

南米の水草ということで、低PHトニナ水槽に入れてみました。

水中を見るとこんな感じ。細かい根っこらしきものと、白い浮袋みたいなものがあります。

白い浮袋は、筍根?(じゅこん)という見たいです。(詳細:チャーム

環境により葉脈が綺麗にでるらしいので、今後が楽しみです。

アマゾンフロッグピットはどちらかというと水質調整用に使っているので、これは鑑賞用として、管理したいと思います。ちょっと気になるのは、虫が寄ってくるような気もする。。。アマゾンフロッグピットとは違い、ひと固まりが隙間ない感じなので、水面下に影ができやすくなると思うので、たくさん浮かべると光が届かなくなりますね。あくまでワンポイントで浮かしておく感じのような気がします。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000