アクアリウムバスに行ってきました。直前まで浜松町だと思ってたら、今年は浅草だったので、都営地下鉄で浅草へ。
入場待ちの時に、ロゴ入り10円ガムもらい、くちゃくちゃと11:30の入場まで、階段で待機。4Fが会場ですが、1Fまで列ができてました。相変わらずの盛況ぶり。会場内では、魚から爬虫類、水草から陸生植物まで、即売会だらけでした。個人的にはキンクマハムスターに興味沸き、30年ぶりぐらいに買おうかマジ悩みました。
戦利品。ご存知の通り、右上の餌は全て入口で配っていたものですが、使う機会はないでしょう。。。使ったお金2000円ぐらい。
まずは、増岡ファームさんで、1本250円の流木を3本。展示品の水槽凄い透明度が高かったです。しばしガン見。
あとこれも買ってみました。OKOSI風のじわりじわり来るタイプの肥料。60㎝水草水槽で使ってみようと思います。
三優アグリファームで浮草カップ200円を3つ買いました。これは「ルドヴィジア フローティングプラント」、花が咲く浮草っぽいです。
「サンショウモ」の子株。まだまだ小さいですが、繁殖用に使います。
それと「ニムフォイデスクリスタータ」。200円という値段で、サクサクと3つ買ってしまいました。
そして水作ブースで売っていた。エイトコアのミニ。使う使わない以前に、この小さいフィルターにビックリして買ってしまいました。5リットル以下の水槽なので、うちの小さい水槽を掃除した時にぶっこんで使おうかと思います。
用事がすんだら雷門訪問へ。とにかく観光客が多かったです。町のサイズが流入に対して、過密過ぎ。アジア系が多い印象。昔の印象からだんだん活気があるというよりは、騒々しい感じになってきてる気がする。
そして嫁の希望で、亀十のどら焼きを買うため、1時間ほど並びました。どら焼きで1時間。。。食べたところで、2個ぐらいなのに。実際食べたら美味しゅうございました。
0コメント