朝から年明け初出勤。っても熊手と商売繁盛のお札を置いてきただけですが、正月の新橋は、ゴーストタウンですね。誰もいない。
今日は水槽いじりDAY!!終わるのかなぁ〜
今日は水槽大掃除という名のフィールフレック稚魚、親のお引越し。だらだらやってたら夕方になってしまい消灯しちゃったので、ありもの写真でお送りします。
まず稚魚水槽の稚魚は全て掬い。数を数えてみました。どっかの水槽にもいれたはずですが、この水槽には30匹いました。
5匹はホングスロイのオスだけ水槽に移動。15匹をロートカイルの30cmキューブにロートカイルを移動して、稚魚だけ水槽に。残り10匹を5匹、5匹でM水槽に分散。
そしてこいつ。APAP水槽最下段で単独飼育してましたが、あまりにも見えないし、勿体ない気がして、こないだ作ったグッタータF1水槽にグッタータペアを移動し、フィールフレックオスを単独飼育。ちなみにグッタータ浮上せず、再チャレンジ中。年末に浮上したと思ったら、速攻食われました。。。
なかなかM水槽だと成長遅いし、最近、飼育が雑になっていたので、今年はいまいる稚魚をちゃんと育ててみようと、まずは分散と水槽拡張。
一応、どんな感じかなぁ〜ってミラーで煽ってみたんですが、色飛び激しく、ちょい見るに耐えない色だったので、落ちついてきたらアップします。問題は、水が自身にない。長いこと、水槽の半分をモスが占めていて。ほぼ水槽のろ過というより水草でろ過していたような水槽なので、ポックリいってしまうんでは?っと不安です。
若干なるようになれ的な感じですが、たぶん大丈夫だろう。。。
0コメント