トリミング仕様と思って、早いもんで2週間程。今日は朝から60㎝水槽をバッサリいきます。
これがトリミング前。浮草を取った状態。左の勝手に生えたパールグラスは、8cm程の塊になって、底上げになってます。今回はここも掘ります。そして右側のニューラージパールグラスも左が増えたことで気がつきにくかったのですが、かなりモリモリになっていたので、左右をがっつり掘ろうと思います。
そして作業開始。一気に縦にハサミを入れて思いっきりいきます。作業中は写真は割愛。
パールグラスの繁みの中からブセ発見。いつからここにあるのか。たぶん、前にWASABIさんのプレゼントで入れて、そのままだったと思う。
後方のロタラ・ナンセアンは、アオミドロ対策後、ウェーブしてしまったので、バッサリいき、高さを合わせて再度差し戻し。
そして完了。かなりバッサリ。ちなみに隠れておりますが、右側のディディプリスが結構いい感じです。色付きはしていないですが、しっかりしてました。そして右奥に植えたサービスでもらったラージパールグラスのカップ、もう少しで見えるところまで上がってきます。放置ですが、順調に育ってます。それにしてもパールグラス跡地、黄色ですね。。。
0コメント