沖縄の鍾乳洞でエーハイム

 バカンスで沖縄に来ています。JALのシステム障害で、飛行機搭乗後、遅延しつつまずは、沖縄ソーキソバで、腹ごしらえ。「しむじょう」というお店。雰囲気が良いビオトープなお店で昼食。

このお店の景色、たたずまいが良い感じ。コケコケです。

腹ごしらえの後は、鍾乳洞へ。「おきなわワールド」にある玉泉洞という890mもある鍾乳洞。鍾乳洞自体はすごかった。ただ出口に見慣れたものが。

なぜか水槽4連発。


コイ科らしいです。この鍾乳洞に住んでみたいです。20㎝オーバー。生物がいるようには思えない感じなのに、何食ってるんでしょうね。

 一瞬アピストかと思ったら、唐魚という平地の止水や緩い川に生息しているベタよりの魚でしちた。水合わせ中のアピストのビジュアルに見えた。そして、下を見ると。。。

 エーハイム。沖縄の鍾乳洞で見るとは思わなかった。。。そしてホテルに近くにショップを見つけた。アクアプロショップ ビリーバー アピストも取り扱ってるっぽい。行くしかないな!っと1日目を終える。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

2コメント

  • 1000 / 1000

  • epyon2010

    2016.04.01 21:29

    @苔さん、はじめまして。 沖縄の方だったんですね。タイムリー。沖縄良いですよね。旅楽しみます。今日は水族館行こうと、思います。
  • 2016.04.01 16:51

    こんばんは!はじめまして。 おきなわ記事におもわず初コメント失礼いたします。 写真もきれいでいつもたのしませてもらってます。 よい旅を~。ぽち(^^♪