アピストを求めて市原へ

アピストと苺を求めて、Aqua Living LEAF」さんに行ってきました。一度行ってみたかったと、今回立ち上げる予定の水槽は、水作コンセプトを利用する予定だったので、実際どんな形で使ってるか、聞いてみたくて行ってみました。いきなり渋滞。まずは道の駅、腹を満たして、しばし休憩。「あずの里いちはら」、ここメダカとマツモとアナカリスのご当地ものが売ってます。あとミナミヌマエビっぽい稚魚。エビ以外にも微生物的なものがたくさん泳いでました。小さいゲンゴローみたいなやつとか。今の時期は売ってませんが、夏場に売ってるホテアオイ100円ですが、規格外の大きさです(笑

 腹を満たせたあとはお店へ。気さくな店員さんといろいろ聞いたり、アピスト見たり短い時間でしたが、噂通り居心地が良かったです。餌の量とか参考になりました。そして嫁が一緒にいたので、手を出しませんでしたが、メンデジィに迷う。。。写真もいくつか。とにかくおしゃれなアピストショップでなんでも聞けそうな雰囲気が良かったです。水槽も綺麗でした。

アクアライフに掲載されていた水槽もパチリと。珈琲もおいしかったです!

 道は覚えたので、また今度は一人で行こうと思う。その後、WEBを見てると「かねだい」店が結構でてきたので、近くにあったので行ってみました。

 そのままの看板。確かに安い。トーマシー 130円ぐらい。。。チビを飼おうか迷ったが嫁に止められ、結局買ったのはこちら!

178円の水温計。やはり買い物は一人で来るものと痛感しました。いちいち規制が入る。ホームセンターに行こう!っとなり「OK Google!」を合言葉に近所の、カインズホームであれこれ雑貨を飼い、たこ焼きを食い、渋滞情報をキャッチして今帰ったら大渋滞ということで、木更津アウトレットにご飯を食いに。結局アクアライン17㎞渋滞で、まったく車が動きそうもないので、遠回りになるけど、京葉道路で、迂回。圧倒的に早かったとさ。


どこを行ってもOK GOOGLEだということがすごいよくわかった1日だった。

Aqua Living LEAF」さんアピスト好きな人にはお勧めです!あーいうお店が近くにあったらどんなに良いことか。明日は水槽立ち上げでーす。寝ます。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000