今度はしっかり有精卵。女から母に戻る〜AP.エリザベサエ

昨日今日と最近は新規が多かったので、全体的にチェックとメンテナンスを実施。配置換えしたり、水換したり、水草巻き直したりと、貯め込むと結構重労働。
前回3月24日に無精卵を産んでから、ちょうど20日。一旦メスを婚姻色を抜いて、少し経ったら、オスとペアリングさせて、後は土管の入り口を水草で隠して、準備万端!っと流木に水草巻いてたら、巻いてる目の前でホバリングしてるメス。。。産んどるやないか〜い!っと最後だけ、予定通りに行かなかった。笑
産卵数は50個以上は確認できてるので、まずまず。オスの出入りも確認したので、今回は有精卵にあるに違いない。
っでオスは、やられる前に仮宿的に隔離ボックスへ。メスに緊張感を持って欲しいので、当て馬のプルクラは孵化後に抜きます。
メスは、初産でないせいか、今回は最初から黄色でてます。今度は子育て全うして欲しい限り。
っでサテライトもついでに掃除。5匹入れたのに、2匹しかおらず、いつ間にか本水槽に逃げてました。スリットを越えたみたい。っで逃げた稚魚を元に戻し、生き残り稚魚5匹。
あまりやらない飼育方法なので成長が見れて面白い。ただ全く人に慣れてなく、近くに寄るとパニックに。。。

今度はワラワラ浮上して、そのまま生き残って欲しいなぁ〜っと思いつつ水槽メンテは続く。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000