赤いロート〜AP. ロートカイル・ウアウペス

土曜日のことセノーテさんで新入荷のDシリーズを見た後、アピ友とタバコ吸いながら話していたら、anに入ったロートがマジ赤いらしいっとの話で見に行きました。。。見たら買ってしまうのに。
っで気になった個体はこれ。一際赤い個体(下からの照り返しでお腹白い)、まだ小さく、隈あり、赤腹、尾にも色有。ただメス濃厚。。。わぁーきゃー言いながら志藤さんに確認したら、メスとのこと。ただオスなら良いなぁ〜っと。
オスと信じて、これをオスにみたててメスを掬うまで行きましたが、最悪オスオスの方が良いなぁーっと思いつつ。ちなみにかなり好戦的、もう一方にフィンスプしまくるわ、隣の水槽のフィールフレックが気になるらしく、ずっと興奮してます。
なんかこの赤の出方がエリザベサエっぽい。
ちゃんとオスも。ただ今回のロート、隈もハッキリ出てるし、尾も色入ってるし、今期は多かったミウア産とは違いでるかなぁーっと淡い期待とともに。。。
どうなるか、良い意味で変貌して欲しい。もしくはFで似たような個体でないかなぁーっと思うわけです。
そんなわけでミウア産のF1をペア飼育していたのですが、移動してもらいました。。。
写真は現在のF1。かなり大きくなりました。

っとエリザベサエですが、こうなりました。
ですよね。。。カビた卵をメスがせっせとばら撒く。衛生上よろしくないので、全て吸い出し、ついでに掃除しました。
っで掃除したらジェノサイドから生き残った、稚魚を五匹発見!
かわいそうなのでサテライトボックス設置。
もう少し大きくなるまでしばしの仮住まい。
水槽内隔離ボックスだと隙間から抜け出しそうなので、外付け。

親も一度、両方隔離してエリザベサエは再チャレンジですね。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000