母から女に戻る〜AP.エリザベサエ

なんかシンドイのが好きみたいです。土曜日AM3時、稀に見る頭の冴えで、仕事がはかどり6時にバッテリー切れ、そのまま寝てたらアピ友の連絡でセノーテへ。D47、D48を見ておこうと開店後すぐに到着。いつものパターンでお茶して、anに。。。それからのトレーニング。動いたから肉だ!っとステーキ食べて、なにかを水合わせして羽生結弦を見て、会社へ。なんか詰めすぎた。。。でも心地良い。
子育て中のエリザベサエのメス。浮上から三週間経過して、水足して掃除しようと思ったら、やたら土管に行ったりきたりしているので土管チェックしたらこんな感じ。。。
稚魚は逃げ切ったやつも数匹いますが、襲った様子。
でもね。オスは隔離してて、この距離感。
さすがに無理だろうっと思いつつも、生き物はどうなるかわからないので、少しこのままにしました。
あと数日経過でオスと合流させて再チャレンジしたのに。。。せっかちなメスでした。

今日は昼から水槽メンテがたくさん。
まずはAGG氏経由 ビエジタ2013。45cmの水草水槽。最近鰭が伸び始めてきたやつです。
メスが昨日あたりから婚姻色になり、周りを追い払う行動をしているので産卵床を増やしてあげようと。
メスの方がデカイ。っが仲は良好な様子。
オスがあしらうことはあってもメスからオスを攻撃することはないので、そこはバランス取れている。
手前の水草を少しトリミングして植木鉢を追加。
早速気に入ってくれたようで、気にしてくれています。産卵床置く時は、入り口を少し隠した方が産みやすいです。この写真よりもっと隠しても良いぐらい。
初ビエジタ浮上まで行けるのか!?

その後、60cmスリムを水を抜いて、リセット。ソイルベースに変更しました。ここにはキンメ一家を移動。この広さならオスも逃げられるだろうと。
稚魚も元気に泳いでいたので、とりあえず安心です。。。水草が、ポットの残りや新芽だけ流木に巻き付けたものばかりなので、少し増やそうと思います。
っで60cmスリムにいた疎開中のジャマンシン達は、元いたF1水槽に戻しました。っとsp.xinguのF1は、キンメ一家がいたM水槽へ。こちらも水はそのままでソイルベースに変更。なにが入るのかはお楽しみ。

あとはロートF1を移動したり、水草水槽の水換えしたりしていたらもう夕方。楽しい時間は早いです。

そしてたまに書くお店情報。
セノーテさんの近くに高級食パンのお店ができ、嫁のお土産にしようと、気になったので800円と高かったが、めちゃくちゃ美味いパンだった。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000