振り返れ2017年〜回想前編

今日は朝から外へ上野で打ち合わせして、蔵前でオリジナルインクを調合して、そのまま打ち合わせしてと、なんか疲れた第一部。
これから第二部。。。少し眠い。
そんなわけで2016年。一気に沼にハマったキンメさんの2年目。彼を待ち構えているのは、なんだったのか?振り返ってみましょう。
まずはコレ!ロシタエ・レッドデーター。全くロシタエを知らないまま、smzさんに色々教えてもらい、ここからアピストが増えていきます。
サクッと産卵。これってことはないんですが、産卵させるのは、一部の種は除き、昔からあまり難しく感じでないです。難しいのは、ブリードです。
そして我が家にホセが初めて来ました!新種としての到来。好きなフォルムだったのでテンションが上がりました。
そしてアクアライフの初取材。対象は、ギガス、ギガスⅡ、エレウとクルアのデカいやつ。
これはテンション上がりましたね、見ていた本に自分のアピストが載るなんて。
っで、どんどん増えるアピスト。この時は知らないアピストだらけなので、趣向にあえば手当たり次第でした。今でも?いや趣向はこれでもあるんです。
そしてAPAP台が建造されます。さらに拍車がかかるわけです。
待望のミウアが来たり!今でこそ毎年来ますが、この時のミウアのポジションは激レアなアピスト。凄いテンション上がって、入荷早々にアンアクアリウムに行ったことを覚えてます。
そして初リネアタ!確か混じり抜き。smzさんに聞きながら救った記憶が懐かしい。
そして変わり種グアビアーレとか。
D50とか!
パジェシングーとか。招く招く。入荷して、水槽買っての繰り返し。この時の経験が、水槽なくてもその日に立ち上げた水槽にアピスト入れるスキルを身に付けた気がします。
そしてグッタータなんかも。導入ラッシュでしたね。そんなことしてたらすぐAPAP台は満室。すぐに第二棟の計画が進んでいきます。
入荷もさながらギガスや招いたアピストも産卵、浮上が続きカオスな毎日。時間あればアピスト!っと、今では考えられないぐらいどっぷり。

そんな感じなので、導入ラッシュな人を見ると微笑ましい。あー沼ってる沼ってると。
これだけ楽しい趣味になるとは考えていなかった。ちなみにこのハマりで、僕は30年以上やっていたパチンコを辞めました。時間がもったいなくて!笑
そして今、その熱量に匹敵しているインク沼!今日は蔵前にあるカキモリさんというお店で、自分だけのオリジナルのインクを作れるワークショップがあったので、仕事仲間とインク沼。
いくつかの色を混ぜて好みの色を作る!
一滴ずつ調合して、試し書きして配分を決めていくんですが、楽しすぎてみな無言でインク調合。
いやー沼ってますよ。アピストもインクも沼ってみるとわかります!ハマれることがある素晴らしさを!笑

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000