相変わらず仕事づくし。っがいまはそれが楽しいので仕事してる感はなく、クリエイティブ脳になってる気がする。っで頭が働いてるので、この勢いで今月は走り抜けたいなぁ〜
ビエジタ2013浮上しました。視点を変えて上から撮影。なかなか手前にでてきてくれなかったので、スマホを稚魚の上まで持っていき
パシャリ。なんか新鮮。
ワラワラしてる感じはでるので、近くで見たかったんですが、なかなか前に来てくれなかったので、ブラインを水槽手前に垂らして、30分放置。
前にでてきてくれたの状態チェック、動きも悪くないし、ブラインも食べてるし大丈夫そう、セノーテに入る2013タイプは、スタイルが良くなる印象があるので、今年のブリードの楽しみ。
っで、ビエジタの稚魚が前に出てくるまでの間にAPAP台の最下層水槽をメンテ。ここにはグッタータF1とD21を入れた記憶が。
グッタータ死滅。。。ヤバッ。次来たら招かなくては!そしてD21は、二まわりぐらい大きくなってました。でもね、顔がブツブツないですね。。。😭
その隣の水槽からはエリザベ4匹収穫。たしか顔赤のF1ですね。
大人サイズ!単独にすれば、すぐ映えますね。こいつらはトニナ水槽に移動しました。
そして気になったのはこいつ。尾鰭的にはオス。っが地味。。。地味すぎるエリザベ、逆に貴重、どうなるか追っかけてみます。
二本ともゴミは吸い出し、即戦力水槽に。あとは、アクアバイタル交換すれば使えます。
これでなんか来たらシフトできる。
あと二本掃除して、来たるコロンビア便に向けて準備を始めました。っていつくるんだぁ〜
0コメント