隈ホングF1産卵〜AP.ホングスロイF1

朝から喋り続けてます。第一部が終了し、第二部は夜から。夜はエンジニアです。この感じがいつまで続けられるかわからないですが、こうゆう感じが楽しいわけです。
セノーテさんで2年前ぐらいに購入した隈ホング。かなり適当飼育になっていましたが、最近仕上げ目的でF1の選別個体をSS水槽に移動したら、産卵、F2に向けて動き始めました。
仕上用だったので、超シンプル水槽。土管と取り忘れた水作ミニのみ。。。ソイルはプロジェクトソイル5.2。
いつも土管を占有してるのがオスなのに、今日は黄色なメスが顔を出したので覗いてみたら案の定。
30個越えぐらい?意外とチビメスな割に産卵したことにビックリ。ネタ提供ありがとうございます😊ただオスが見当たらない。。。
八つ墓村を思い出す、尾鰭だけ見えて動かない。。。😱やっべえー。っとスポンジどけたら逃げてるだけでした。
むしろ逃げたついでに土管に逃げ込み。面倒くさかった、なかなか出てこないオス。
とりあえずオスを確保。時間なかったから隔離して、あとで処遇は考えます。
まだ入荷がありますね、横目によだれが垂れております🤣

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000