早いもので5月も終わり。やろうとしていた50%もできてない。明日からはちょい引き締めなければ、ここから半年久しぶりのデスロード突入。オンオフが目まぐるしく変わります。
最初になんか今日の写真、ふわふわした感じでしか撮影できなく、彩度を10%程あげてます。iPhoneのレンズが曇ったのかなかなかうまくいかないこともしばしば。
今日はこちら。ガイタン稚魚水槽。ここにいるビエジタ・ユカオという名のほぼガイタンのその後です。
ガイタン自体は2つの水槽で育成していて、その片方がこちら。ユカオが来た時、水槽がなかったので、ガイタンっぽいから一緒で良いやーってノリで入れちゃいました(稚魚水槽だから餌が多く、PHが下がっていたのが本音)
ブラインタイムに見ながら背鰭が赤くなってきたなぁーって思いながら、最近は水換えと軽い掃除しかしてなかった水槽ですが、ゆっくりですが成長してます。
結構背鰭が赤に染まりつつありますが、まだまだ色がフワッとしてます。鮮明な感じには程遠い。
いまいまの前回。まだ幼い感じなので、まだまだ楽しめそう。このペアも水槽用意してあげたいなぁ〜。
そして意外とワンチャンありそうなメス。これを見ると、余計に増やしたい病がでてくるわけですよ。
まだまだ楽しめそうなユカオ、いやガイタンタイプが正しいか。楽しめるアピストです。
こんなアピストも数年、来なかったアピストの1種、今シーズンは来たけど、来シーズン来るかはまだわからない。ほんとアピストは読めないです。
0コメント