最近、いままで手を出さなかった部類のアピストに手を出しはじめ、そっちに夢中な時に60cmにいたアガシジの親オスが死んでしまった。最近細くなった気がしてて、ある日、訪れる別れ。子孫達に反映してもらいましょ。
そんなわけで、切り替えてグアビアーレが正面で撮影できたのでアップ。日に日にカッコよくなって気がします。
導入当初。今より一回り小さい感じ。これから黄色がでてきて、背びれもグラデがでてきて、愛着が増してきます。成長が楽しめるのもアピストグラマの醍醐味な気がします。
メスはメスで、無精卵を産んで、後一週間で、前回産卵から二週間を過ぎるので、期待です。
そしてギガス2。ギガスもやって来ましたが、あれはあれで。二週間見てみて、最初と印象が変わったところ。メスや当てのアガシジを追うことはありますが、深追いをしないです、最初のグァ〜と突進で終わり、体が大きいから泳ぐのと小回りが利かない感じ。
そんなわけで、飲み会が続く。。。
0コメント