朝から水換えやらメンテ三昧です。今日中にほとんど終わらせまいなぁーっと、水槽メンテしてたら、やってしまいました。グッタータのワイルドの母ちゃんをホースで吸い込んでしまった。。。気をつけていたんですが、ホースに突撃してきて、そのまま。生きてはいますがフラフラ。。。うーん。昨日のピペット破損の不吉な暗示は、このことか。。。
若干忘れてた感が否めないガイタンですが、無事浮上開始しました。初産だから最初から二腹目、三腹目が本命だと思っていたこともあり、掃除してる最中に気がつくという。。。危うく水足すとこだった。
数匹だと思ってた、20匹ぐらいはいそう。これは一腹目から真面目に飼育コースです。
そういえば、グッタータF2を1匹掬えていないんですが、早く救出しなければ。
ちなみにこのメス。2cmぐらいです。よく質問で、産むサイズを聞かれたりしますが、アピストはかなり小さくても産みます。まだ幼魚だからと思っていると、途端に婚姻色でてオスがビリビリってこともあるので、頭の片隅に。
お父さんはリオカウラF1水槽にドボンしてます。オスは完全体に仕上げたいので、水槽の空きを調整している感じ。赤背鰭が靡く様を見てみたいんです。
まずは慎重に3週間突入〜
そして一本。水はそのままで底床をソイルから砂へコンバート。なにを入れるかはお楽しみに〜
0コメント