マジ暑いっすね。社員にはいえないですが、会社のベランダの灰皿にこないだ余ったコーヒーを入れてしまったのですが、コバエ大量発生。。。社員が来る前になかったことにしなくては。汗
ピアロアF1です。浮上から2カ月経過し、安定しています。すこぶる水が良い感じ。最近、水の感覚が掴めてきたので、良い感じの時の状態を目に焼き付けて、その状態になるまでの流れを自分のブログで遡ったりしてます。
今回のピアロアは、子採もそうですが、これぞビンデン!みたいなオスの成長も見たくて、早々にオスは別の水槽にしました。
もうしばらくこのまま。あと一言、成長したら分散飼育に切り替えます。むしろエリザベとビンデンの水槽を交換したいなぁ〜とか思っています。
そして今日は色々あった。まずはD53オス。メスに追われ、ビビったあげく、水作の真下の隙間に避難していたので、救出して、避難用水槽に移動しました。あぶないあぶない。
続いてジャマンシン。浮上を忘れていた。ブライン与え忘れました。ハッチャー掃除した後に気がつくという痛恨のミス。
続いて、今のクランデリの前にいた個体のF1。なんか一匹怪しい。写真はそうでもないですが、婚姻色状態を一瞬見た気がして、なんかそろそろ動きがありそう。
そして先週からD39とロートの子育て水槽の水が危険水域(半分以下)まで減ってしまい、三週間まであと数日だけど、RO水をライフ(スーパー)に10リットル汲みにいきました。普通に水足しでも大丈夫な気もしますが、慎重に進めています。
そしてお待ちかねのアピスト。メス!既にワンチャンありそうな色合いに。なんかすぐ産む気がする。(基本的にポジティブシンキング)
ただオスがまだビビってます。遠めから見る分には、普通に泳いでいますが、近寄ると慌てて産卵床に隠れます。早く全容が見たいですが、見守ります。
っと色々やっていたら夕方に。
まだやることありますが、一旦終了。
0コメント