最初に立ち上げた水槽は、今やカオス。右は陰性、左はストック。ただ水草入れても、生体入れても、調子良さげなので、重宝してます。
今は、中央に解体した水槽の流木をコケ取りで、ドボン中。
トニナ水槽の1回目の収穫ぶつも、20日程で、かなり成長。ヤマトヌマエビも飽きたらしく、食害もない感じ。トニナ水槽より、小ぶりなので、これを新規水槽に入れる予定。
スターレンジは既に一回トリミングしましたが、既にトニナを抜き、成長中。co2に一番近いので、光合成が活発なのか。
流木郡は、小魚に意外と好評。サイアミーズの突進回避場所に。ただしアガシジイエローの縄張りです。
あと1日で、レイアウト決めて、水入れまでできるかなっと、悩む。
来週はトリミングのタイミング来そうだし、今でしょ!?
0コメント