空き時間にレイアウトを考える方法①

 多忙な時にレイアウトをしたいけど、できない時、なんとなく配置した流木を1日分、何枚かスマホで写真撮って、空き時間にイメージを膨らませます。=妄想レイアウト。
 1日、右か、中央か、左か、ワンサイドで考えて、パシャパシャ。実際にそれでレイアウトするわけではないので、サクサク配置して、パシャパシャ。
今日は右側。この状態で水草を植えたらとかスペースがあるとか、妄想。底床入れてないのでやりたい放題。下に引いてる緑のやつは、100均で買った人工芝が30×30なので、それをハサミで9分割して、土台代わり。
角度変えてみたり。
寝かせてみたり。
立たせてみたり。
追加してみたり。

こんな感じで、パシャパシャとって、タバコ中や移動中に妄想。いままで初めてから一年たって思ったのは、最初にスペースを使いすぎて、後から大変な思いをしたので、ヒーターやフィルターの配置もある程度は考えるようになりました。実際、立ち上げ時は、そのままアドリブ的に、妄想案から変わるでしょうが。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000