トニナ水槽兼アピ水槽〜AP.アレコレ

2月頭にリセットしたトニナ水槽。換水しながら徐々に安定してきています。アピストも増えてきています。やはり1本、デカめの混泳水槽あると楽です。
まずはアンアクアリウムさんのトリミング株。ベレンですが、トリミング株だったので、3週間経過し、子株がでてきたので、子株を取って植え直してます。
そして中央手前は、AGGさんから来たトニナ・ラーゴグランテ。AGGさんアピスト販売で有名ですが、たぶん日本屈指の水草マニア。レアものたくさん持ってます。
後方は、トニナ・マディラ。ラーゴグランテもそうですが、ベレンよりゆっくり成長するので、トリミング回数が減らせるので、アピスト向き?
アピストのメインは、ビエジタ2013のF1達。
一番大きな個体は。赤ポチ、ツインバーとチラホラ楽しみな個体がでてきました。
ビエジタ稚魚なかに他水槽で見つけたロートカイルF1やウマイタF1など気になったのをとりあえずポチャンしてます。
アガシジーネグロのオスもメスが子育て中なので、こちらに疎開中。水草とアガシジー、なんか初心に帰ります。
そしてビエジタⅢのオスもこちら。真っ白です。笑、思いっきり色が飛びました。
サルピンまで!オスの疎開水槽にもなってます。意外とけん制し合って削り合いまではいっていないので、今のところはホッとしてます。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000