薬浴水槽を立ち上げてしまいました。。。
オスだけ飼育したり、cf飼育してみたり、いずれも良い感じなった後、おとしてしまった。ウズウズにはこれしかないとAGG氏のペットを頂く形に。笑。マックだったらすいません個体。
朝からヤマトを待ちつつ、薬浴水槽を砂からソイルに変更。数日ピート漬けにしていたのでPHも5.0と良い塩梅でした。
来たのは派手になりそうなビエジタ系のアピスト。マックだったらすいませんと伝言付き。アピストにはリスクは付き物なので綺麗ならあんまり深く考えないようにしていたりします。(水合わせ中)
意外とすんなり水に馴染み、一時間後にはスイスイ泳いでました。メスはまだ色々な意味で怪しげですが、元気に届いてくれたので、ちょい幼稚園水槽群からこっちを楽しもうかと。
ついでに入荷ほやほやのブラジルロートも招いてしまった。今年の4月に来た仕入れ先と違うので、念の為キープ。
顔のラメが強いような気もするし、尻尾の色はプラケでもわかるぐらいはっきり色付いてるので、期待していますが。。。水槽はまだない。涙、どれかのF1と混泳かぁ〜っと。
っと導入で浮かれていたらヒーター故障。
パヤミノ水槽が21℃しかなく出力が弱い。最近は水槽をガラス越しに触ると26℃より低いかどうかわかるようになったので、水温計みないで軽くタッチしてちょいちょいチェックするようにしてます。
そして気がついた時には営業してるお店は。。。ほぼない。稚魚水槽だからカバーあるやつだと中に入ってしまうから、どうすんべ?っと考え、他のアピスト水槽のどれかを代わりににしてしまえ。。。っと。
確かGEXの使ってないのがあったような気もするが、何wか忘れた。200wな気もするし。
この数日に水槽周りも片付けたいし、anの初売りまで待つか。。。悩む。
0コメント