土曜日のイトメ調達、ブライン切れて、CO2ボンベもなくなりanに行こうと思ったが、お休み。セノーテさんへイトメを買いに。ってな話をしたら、店長から「ブラインあるよ!」って。ナイスタイミング!
っでコクーンさんのブラインが在庫であったので頂きました。孵化率が高いとのこと。タイミング良くてラッキーでした。前から気にはなっていたので今月はこれを毎食与えてみようと思います。
毎日のことなんで、餌はあまり変えないのですが、ブラインなら試してみたいと思った次第です。綺麗にパッキングされてて、玄人感あって、良さげ。笑
今日は時間がなかったのでリビング水槽からホイグネイ。こいつも1年以上の古株。人やスマホ慣れしてるのでイトメを与えればすぐ寄ってきます。笑
現在、メスの婚姻色解除後なのでオスが優勢で、メスは画面から消えてます。
まぁーよく食べます。トラ柄なんでグアビアーレっぽいとこもありますが、我が家ではトラ男。
本当イトメって、アピストに限らず熱帯魚はみんながっつきますね。ブライン見たいなイトメないですかね。粉状で休眠してて、水与えると孵化して、凄いスピードで成長するやつ。。。ないな。笑、もしいたらキモイか地球外生物ですかね。
少し前にライトを変えたのですが、かなり明るくなりました。半分以上死んでるアクアスカイの45cmを使っていたんですが、変えたことで、こんなアピストだったっけ?ってぐらいに違いますね。今までどんだけ暗かったんだ?って感じです。
こいつも浮上はするがなかなかうまくいかない。基本放置水槽なんで、ちょい水をいじってみるかとか悩むのですが、長くいるアピストなんでちょっと躊躇するわけです。
そんなわけでアクアリウムバスに行こう!
0コメント