ここ2週間程、正直しんどい毎日なんですが、忙しくなると、どこか雑になる。やってしまった系の話です。
メンデジーの稚魚です。一匹。。。
少し時間を遡ります。昨日、メンデジー水槽の水位が下がったので、足し水したんですが、朝見るとオスを入れた隔離ボックスがズレ落ち、メス放心状態、オスはイキイキ。少なからずいた稚魚も姿はなく、小さいシラス的なのがチラホラ。。。たぶんオス暴れたっぽい。最初の稚魚は、隔離ボックスで見つけて元気だったので、他水槽に入れてみました。
生体は一度退避させ、ささっと掃除。
朝からプチリセット。
犯人のオスは、プラケでも元気なので、しばらく20cmキューブにドボン。かなり隔離ボックスのズリ落ちは気にしてたのに。。。ゆえにショック。
メスはプラケでちょっとだけ薬浴。内服薬みたいなもんだと思ってるので、体に薬が口から入れば良いなぐらいで。
メスは微妙。外傷はないように見える。若干呼吸が早いが、泳いでるので大丈夫な気もしますが、ビビり状態。朝からバタバタっす。
そして、稚魚。なんか黄昏てます。生き延びたこの稚魚は、育てる方向で。なんか"生き延びる"という部分で、験担ぎ。
結果稚魚育成最初からですが、一回浮上したことでペア的にオッケーだったというこど、再度チャレンジします。どちらも健在なら。。。
切り替えて、ホイグネイがもう少しで浮上するかも、様子見たら入り口に盛り砂してました。週明けぐらいな気がする。
週末にトニナ水槽リセットとエリザベ稚魚水槽掃除とやろうと思ってたが、計画が。。。
0コメント