お仕事を今日はAMで終わりにして、餌を仕入れにブラインもギリギリ、イトメも欲しかったので調達。ついでにミクロソリウムも、しばらく買ってなかったら、備品も水草も足りなかった。。。しかも家について気づく120cmのLEDが故障。。。電気もか!?っと管理を怠ったあおりをくらってるように感じる。
照明の関係で、顔周りが白飛びしてますが、D10です。導入から一ヶ月を過ぎ、だいぶ馴染んできました。とにかく改善されたのは雌雄の関係性。
導入初期に激しく追いかけられていたメス。スポンジ裏にすぐ逃げこんでいましたが、最近は、オスと同じような位置にいるので、ちょい安心。
婚姻色ではないですが、体色も黄色が強くなり、あと一押しな感じに思えたので。ここで水換えを行い。。。
高栄養価のイトメ導入!バクバク食べていたので、後は待つのみ。
58のF2が同居魚なので、こいつらにもイトメをあげたいわけです。
D50に似てますが、バンドはやはり極太。
徐々に鰭も赤味を増してきました。なんとなくプロジェクトソイルで飼育してますが、砂の方が色が締まって綺麗かも?っといまさら思う。
背鰭はこんな感じ。グラデが綺麗です。
穂先は伸びそうな雰囲気。赤の雰囲気は58と似たような感じだと思います。
尾鰭は綺麗な水玉。特徴の一つですね。
顔周りも派手になる予感はありますが、今はまだ。隈とか凄いでたりしないかなぁ〜っと期待していたりします。
鰭は靡くぐらいになるんじゃないかなぁーって予想しています。子採したら速攻水槽シャッフルで単独飼育コース。
まだまだ伸びしろありそうなので楽しみなアピストですね。
イトメが欲しかったのはこいつもその理由の一つ。ゼブリーナ夫妻(たぶん)。
モグモグとむさぼり食ってます。この姿はこれはこれでアピストと違って、また可愛い。
ってわけで、もうちょいでメンテ終了。
あと少し〜頑張れ俺。
0コメント