60cm水草水槽 立ち上げから30日経過

ソイル以外はほぼリセットした60cm水草水槽の30日後の経過です。
ここまでは、水曜日と土曜日だけ、バケツ一杯換水で、追肥、液肥はしていない状態です。窓辺と水槽には適さない位置っぽいですが、コケ類もたまにガラス面に着く程度どかつてなく順調。
立ち上げ直後。単調な感じ。
トリミングはまだしてないので、緑がかなり増えました。この水槽、正面というよりは、ソファに座って見た時に、良い感じなるように考えてます。
こんな感じ。
流木の上に置いたニューラージパールグラスもかなり垂れて来ました。っで調子に乗ってあちこち仕込み。
アマゾンハイグロ勢力拡大中。成長はかなりゆっくりに感じます。一か月でこのくらいなので。
前景も緑が生い茂る感じに。今回はガラスの手前には植栽しなかったので、ガラス前1cmぐらいは、ソイルがでてる感じで維持したい。
後景に植えたトニナが勢いを増しはじめました。来週には水上に達しそう。

ちなみにこの水槽はアピストの混泳です。アガシジペア、エリザベサエ♂、メンデジー♂、ミウア♀、パウキスクアミス♀と5種。意外と仲良くやってます。PHは5前後。

また導入時の待機水槽と産卵時のオスの逃げ場となってます。汎用水槽が一つあると、管理が楽っす。

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

8コメント

  • 1000 / 1000

  • 石田道子

    2016.09.24 09:33

    言葉が足りませんでした。ネットの中やショップさんでいろんな方の情報を整理する能力が私にはないという意味です。60cm水槽を水草水槽から今の60cmに変えてーはよくわかりますし、現状の維持もすごくわかりやすかったです。ありがとうございました。そしてごめんなさい
  • epyon2010

    2016.09.24 04:46

    @石田道子大事なこと言い忘れてました。60cmの場合ですね。情報整理確かによくわからんですよね。結局他人の水槽と自分の水槽って、全く同じではないので、参考程度で、失敗と成功の繰り返しな気がします。
  • 石田道子

    2016.09.24 04:11

    さとしさん。ありがとうございます。週2回10L位水替えしてるんですね。アピスト飼いたいと思っていますが、あんまり水替えよくないとか、、情報を整理するのが大変です。水草には新鮮な水、さかなには水質をかえない。とお店で教わったもので、、両方素敵で感動してます