派手なクリナ定期観察〜AP.sp.D58

明日はよいよアレです。一年ぶりのアレ。コロナの影響も考慮し、どうなるかわかりませんが、万全な準備と対策で望みます!
派手なアラクリナ。sp.D58のF1の定期観察です。一か月でどんなになったか。まずはお父さんから。
相変わらず、アクバス景品のSS水槽でVIP飼育しています。かなり水は渋く。PH4〜4.5の下り続ける水槽にいます。
臆病ですが、かなり人馴れしてるので、近くにいくと餌もらえると思い顔を出してひょっこり。
水槽の雰囲気もありますが、徐々にヌシ化しています。体高あるやつは、飼育期間長くなると貫禄が増してくるのでたまらんです。
青ラメというか顔の隈的なものなのか、顔周りもなんか迫力が増してきてますね。
もうちょいでうちに来て1年。長生きしてもらいたいものです。
そしてF1水槽。少し間引いて他水槽に。D62、ジュタイは58F1を当て馬兼タンクメイトとして入れてます。今んとこうまくやってる。この水槽もメス親も含めてじんわり成長してる気がしますが、数と水槽サイズが合ってないので相変わらず。
そしてF1を1匹だけ抜いていれたグアビ稚魚水槽。グアビ稚魚がワラワラしてます。
そしてF1。派手になってきてます。。。まだ小ぶりなのに、親より派手です。
餌もガンガン与えてるので、成長も加速してますが、与えすぎると体型崩れるので、この写真みたいにお腹が張ってる時は、グアビ稚魚ともども餌抜き。
顔の青ラメもわかりやすくなってきました。
52、53、56と、この辺りのDナンバーは、背鰭が特徴ありますね。赤だったり、ピンクだったり、派手。もう一匹入れても大丈夫な気がして、選別して2匹体制で様子見しようと思います。

さぁ!今日も仕事第二ラウンド開始!

このブログ緩いなーって感じた人はポチッと押してくれるとウレシイノデアール!

コメントもお気軽に~♪

0コメント

  • 1000 / 1000